床ずれ防止用具スモールフロー機能追加で、一層進化したエアマット“ここちあ利楽flow” 2020年10月、“パラマウントベッド”よりエアマットの“ここちあ利楽flow”が発売されました。全自動エアマットの“ここちあ利楽”が進化しました。煩わしい設定などは一切なく、介護の負担も減りますね。 2020.08.26床ずれ防止用具
歩行器前にも後ろにも座れる歩行車“シンフォニーバスケット” 各メーカーから様々なニーズに合わせた歩行車が発売されていますが、今回は、株式会社島製作所から発売になりました、“シンフォニーバスケット”をご紹介します。 2020.08.26歩行器歩行補助用具
入浴補助用具シャワー、トイレ兼用で介護ができる幅狭キャリー ウチエ “シャトレチェアLU” 株式会社ウチエより2020年10月 シャワーにも、トイレにも介護ができる幅狭キャリー“シャトレチェアLU”が発売予定です。 2020.08.25入浴補助用具シャワーキャリー特定福祉用具
車いす・車いす付属品映画『糸』で使用されている車いす”CRT-1 Carutta(カルッタ)”をレビューしました 8月21日公開の映画『糸』の中で、使用された車いすMIKI(ミキ)製”CRT-1カルッタ”を紹介したいと思います。 2020.08.21車いす・車いす付属品
パラマウントベッド 楽匠プラス【パラマウントベッド】最新主力機種『楽匠プラスシリーズ』の特徴とおすすめオプション品まとめ XモデルとHモデルの違い パラマウントベッドから主力商品の『楽匠Zシリーズ』の後継機種、『楽匠プラスシリーズ』が発売になりました。『楽匠プラスシリーズ』の特徴として、”背上げ機能の向上について”、”ラクリアモーションについて”、”楽匠プラスHモデルとXモデルの違い”、”呼び出し機能”、”おすすめオプション品”などをご紹介しています。 2020.08.20パラマウントベッド 楽匠プラス介護用ベッド(特殊寝台)・ベッド付属品
歩行補助杖盲人用安全杖(白杖)の選び方とおすすめの製品 9選 白杖と言っても、長さや石突きの形状がさまざまです。この記事では、白杖の種類や選び方をまとめました。利用される方の身体能力や生活シーンに合わせて、適切な白杖を選んで頂けると幸いです。 2020.08.19歩行補助杖歩行補助用具身体障害者日常生活用具盲人用安全杖(白杖)
歩行器【介護用】最軽量3.9kg歩行器 アロン化成 安寿 イコットエア 3.9kgで最軽量級の歩行器 アロン化成 安寿 イコットエアの写真付きレビューです。折りたたみが軽い力で簡単にできますし、段差の乗り越えや持ち運び、歩行器の収納を重視している方におすすめです。 2019.07.12歩行器
入浴補助用具介護用滑り止めマット”おすすめ8選”入浴中による転倒事故を防ごう! 介護用滑り止めマットとグッズの紹介です。浴室での転倒防止に役立つ各製品の特徴、仕様などについて記載しました。介護用浴室滑り止めマットは、浴槽内と洗い場を兼用で使用できる合成ゴム素材の製品が一般的に良く使われてます。ゴム素材の製品は、浴槽内に自重で沈むので設置も簡単です。滑り止めマットは、大きめのものを選ぶとその分だけ重たくなりますので、必要以上に大きいサイズを選ばないようにしましょう。適正なサイズを選ぶのがポイントです。また、ゴム素材はタイヤと同じように数年で硬化しますので、表面がツルツルしてきたり柔軟性が無くなってきたら、交換しましょう。 2019.06.15入浴補助用具滑り止めマット
介護用ベッド(特殊寝台)・ベッド付属品設定不要!電源を入れるだけの全自動運転エアマット “ここちあ利楽” パラマウントベッドのエアマット”ここちあシリーズ”の最新機種”ここちあ利楽”をご紹介します。 2019.01.21介護用ベッド(特殊寝台)・ベッド付属品エアマット床ずれ防止用具
自助具介護用爪切り タイプ別(ニッパー型、台付き型、ルーペ付き、電動型)おすすめ14選 負担なく利用者本人や介助者が爪を切ることができる介護用の爪切りを”ニッパー型”、”台付き型”、”ルーペ付き”、”電動型”の4つのタイプに分けてご紹介します。用途に合った爪切りを見つけて頂くことができれば幸いです。 2019.01.18自助具爪切り